忍者ブログ
割と内容に偏りがある日々の記録。 自由気ままに好きなこと綴ってます。 何もないところですがごゆっくりどうぞ。
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

仕事が忙しすぎて死んでました。
一週間会社に軟禁状態で、ようやく家に帰れたと思ったら不在通知が山のようにポストに入ってて真っ青でした。うおああああああああああどうしろってんだ!


やっと布団で寝られるー!と思ったら、真夜中に9回も電話で呼び出されてて(爆睡してて気がつかなった)、朝6時に再出社してまた徹夜。


いやもう勘弁してくれよぉぉぉぉ!!
いつになったらゲームできるんだ。


で、その合間に食べたラスベガスバーガーでしたが、クリームチーズ大好きな自分にはかなり好みな味でした。

なにか特別すごいものが入ってるわけじゃないのに妙においしく感じて、後でトーストにハンバーグとkiriのクリームチーズとレタス挟んだものを食べたらすごくおいしかったので、やっぱ単純にチーズのせいですかね(笑)


明後日から発売されるブロードウェイバーガーも、クリームチーズが入ってるらしいのでそれも食べてみたいなぁ。

…しかし、夜中にマクド食べるのは胃に来るのでもうやめようと思う。
明け方の体調がひどすぎて。

でも徹夜してるとジャンクフードが無性に食べたくなるんですよ。なりませんか?






バレンタイン(すっかり忘れてた)に何人かにチョコもらったので、ホワイトデーのお返しを今から考えなければ…うーん。

え?3倍返しって?
そんな財力はないですよ!



拍手

PR
2/5



双子の日。(熱斗いねーじゃん!というツッコミはナシで。)

てぶろのサイトスタイル彩斗の記事を引きずってます。

『ボクはそれ以上に、熱斗に会えたことのほうが嬉しかったから』ってやつ。


拍手

オレ○ジレ○ジの以心電信って歌があるじゃないですか。

あれ、曲聞いてるときはそんな意識してなかったんですが、歌詞だけ見てるとものすごく熱斗とロックだなぁって。(またか)

「いつもボクらはつながっているんだ」


とかね。


ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B08244




拍手

TOI-Rの主題歌CDを買いました。

KOKIAさんがルカの気持ちになって歌った曲らしいです。
すごく良い歌ですね!
CMで見ると振り返りたくなるほどのインパクト。

そしてこれまた歌詞が、とてもルカ目線で素敵でした。(木村さんが「キャラを取られちゃう!(笑)」とおっしゃるほどにルカでした)

TOI-Rには新作OPに加えて、評判だったDS版のOPもには入ってるそうなので前作のOPが好きな人には2倍おいしいですね。

CDのカップリング曲はKOKIA語満載で、この曲もイノセンスの世界観を引きずったまま作られた歌なんだそうです。


CDには、イノセンスの豪華版に入っているキュンキャラキーホルダーと同じ絵柄のステッカーが入っています。
豪華版買ってないのでこれは嬉しい!


ところで発売前後から、コトブキヤイベントトークショウ、バンナムユーストのトークショウ、そして渋谷のフェイスチャットと、声優さんたちが大活躍なのですが(追っかけるの大変でした(笑)、今回のTOI-Rは、宣伝に力入ってますね~!
ルカが、イリアが、スパーダが、…何より木村さんが活躍してくださるのがすごく嬉しいです!






拍手ありがとうございました!

拍手




足がちいさくなった


拍手

calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
teblo
profile
HN:
yuril
性別:
非公開
自己紹介:
like:   のんびり お茶 ネサフ
     睡眠 昼寝 落書き
     ゲーム サントラ
     宇宙 空 天体 星
     科学 近未来 ハイテク
     イルカ ペンギン
     2D ドット打ち 
     PSG音源 FC
     アナログ アンティーク
EXEブログパーツ
counter
アクセス解析

Copyright © 天空の蒼 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]