割と内容に偏りがある日々の記録。
自由気ままに好きなこと綴ってます。
何もないところですがごゆっくりどうぞ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実際の発表は先月だったんでようやく!って感じもしますが、彩…じゃなくてサイトができましたね。
予想通りエグゼ1+αのリメイクになるみたいです。
ただ流星3サイトのクラークのセリフから、なんとなく流星側がエグゼの時代にタイムトラベルでやってくる、みたいな展開になる…のか?
まぁ200年後の未来で、電波でなんでもアリな世界なんだから、タイムトラベルぐらいできそうな気もする。
クロックジニアスはここで使われるのかも。
ってことはつまり、ボスコン採用枠は時空系だったってことか!Σ( ̄□ ̄);
ボス募集の時点で、採用モチーフがすでに決まってたとしたら、ちょっと悲しいですね…。
で、タイムトラベルすると仮定して、エグゼ1のシナリオの合間に無理矢理流星をねじこまれたらちょっと困る。
やるならやはりED後がいいな。
クリア後の裏シナリオにて、熱斗&ロックVSスバル&ウォーロックな展開になったら面白そう。
あとEXE1のシナリオを忠実に移植だとすぐ終わってしまうんで、合間に光家やWWWの話盛りこんで、全15話ぐらいに増やしてほしい。
ラストのロックの真実をもうちょっと掘り下げてくれたら嬉しいかも。
ここらへんは演出に期待ですね。
予想通りエグゼ1+αのリメイクになるみたいです。
ただ流星3サイトのクラークのセリフから、なんとなく流星側がエグゼの時代にタイムトラベルでやってくる、みたいな展開になる…のか?
まぁ200年後の未来で、電波でなんでもアリな世界なんだから、タイムトラベルぐらいできそうな気もする。
クロックジニアスはここで使われるのかも。
ってことはつまり、ボスコン採用枠は時空系だったってことか!Σ( ̄□ ̄);
ボス募集の時点で、採用モチーフがすでに決まってたとしたら、ちょっと悲しいですね…。
で、タイムトラベルすると仮定して、エグゼ1のシナリオの合間に無理矢理流星をねじこまれたらちょっと困る。
やるならやはりED後がいいな。
クリア後の裏シナリオにて、熱斗&ロックVSスバル&ウォーロックな展開になったら面白そう。
あとEXE1のシナリオを忠実に移植だとすぐ終わってしまうんで、合間に光家やWWWの話盛りこんで、全15話ぐらいに増やしてほしい。
ラストのロックの真実をもうちょっと掘り下げてくれたら嬉しいかも。
ここらへんは演出に期待ですね。
PR
ドラクエ9が、発売2日間で234万売れたそうです。
前作8ですら、一週間で223万らしいので、かなり売れてますね。
据置ハードだと、一家に一本ソフトがあればいいですが、携帯ハードだから、一人一本なんですよね。(しかも今回はセーブが1つしかない)
実際家族のために、一人で複数買っていく人も多かったようですし。
その辺りも、売上げをのばしている要因なのかなと思います。
携帯ハードは賛成派なので、10もWiiじゃなくてDSで出してほしいなと思ってるんですが…やっぱ厳しいんですかね。
グラフィックよりも、内容や音楽を重視するんで、画面が粗いのはあまり気にしなかったんですが…。
気になる人には嫌なんだろうなー。
難易度も、初心者に対応してか敷居が下がったようなので、逆に玄人には物足りないみたいですね。
丁寧な作りは、好感度高いんだけどな。
でも、皆で遊ぶことを前提としたゲームなんで、敷居が低いのは仕方ないような気もします。
前作8ですら、一週間で223万らしいので、かなり売れてますね。
据置ハードだと、一家に一本ソフトがあればいいですが、携帯ハードだから、一人一本なんですよね。(しかも今回はセーブが1つしかない)
実際家族のために、一人で複数買っていく人も多かったようですし。
その辺りも、売上げをのばしている要因なのかなと思います。
携帯ハードは賛成派なので、10もWiiじゃなくてDSで出してほしいなと思ってるんですが…やっぱ厳しいんですかね。
グラフィックよりも、内容や音楽を重視するんで、画面が粗いのはあまり気にしなかったんですが…。
気になる人には嫌なんだろうなー。
難易度も、初心者に対応してか敷居が下がったようなので、逆に玄人には物足りないみたいですね。
丁寧な作りは、好感度高いんだけどな。
でも、皆で遊ぶことを前提としたゲームなんで、敷居が低いのは仕方ないような気もします。
その仕様変更に伴い、1冊あたりの値段とページ数が減るとのこと。
でもトータルで言えば、内容は増えるんじゃ…?
かなり嬉しいです。
収録されないと言ってたマニアックスがもしかして載るのかな?
メガミからの流れでいうと、ギガミ1巻は表が緑、裏が黄色になるはずだけど、ギガミ2巻は、表がグレー(7のSFCカセット色)裏が山吹色(8のディスクのレーベル部分の色)になるのかな。
もしくはPSのパッケージ色(黒)とか。
となるとギガミ3巻はロックマン9だけど、9はカセットどころか、パッケージすらないぞ(笑)
メインイラストの背景が黒だったから黒とか。
でも裏は…10まだ出てないよ。(苦笑)
まぁそのあたりも含めて楽しみに待ちましょう。
メガミギガミ4冊買って応募券送ろうキャンペーンも、5冊になるのかなー。
でもトータルで言えば、内容は増えるんじゃ…?
かなり嬉しいです。
収録されないと言ってたマニアックスがもしかして載るのかな?
メガミからの流れでいうと、ギガミ1巻は表が緑、裏が黄色になるはずだけど、ギガミ2巻は、表がグレー(7のSFCカセット色)裏が山吹色(8のディスクのレーベル部分の色)になるのかな。
もしくはPSのパッケージ色(黒)とか。
となるとギガミ3巻はロックマン9だけど、9はカセットどころか、パッケージすらないぞ(笑)
メインイラストの背景が黒だったから黒とか。
でも裏は…10まだ出てないよ。(苦笑)
まぁそのあたりも含めて楽しみに待ちましょう。
メガミギガミ4冊買って応募券送ろうキャンペーンも、5冊になるのかなー。
エグゼは全部やってる人でも、意外と知られていない鬼武者無頼伝。
このゲームはエグゼロックとロックマンゼロが、ゲストプレイヤーとしてクリア後に使えるんですが、個人的にかなり楽しいです。
ちゃんと熱斗も出てきます。(使えたりはしませんが)
結構爽快にバトルできるし、なによりロックで格闘できるのが嬉しい。
ただ、いまだに不思議なのが、ゼロの声が風間氏ではなく置鮎氏なんですよね。
専用のステージもあるし、なにより専用の曲が!
曲がもうかっこよすぎる!
エグゼとゼロの曲だけでも聴いてみる価値はあると思います。
…なんで今こんな話をするかっていうと、戦国BASARAにゲスト参戦してくれないかなーと思ったのです(笑)
ちょうどブームだし、良い宣伝にもなるじゃないか!
いっそのことロックマンシリーズ全部で、格ゲー出してほしいところなんですがカプコンさん。
主人公が皆バスターorセイバーで、性能被りまくってそうだけども。
このゲームはエグゼロックとロックマンゼロが、ゲストプレイヤーとしてクリア後に使えるんですが、個人的にかなり楽しいです。
ちゃんと熱斗も出てきます。(使えたりはしませんが)
結構爽快にバトルできるし、なによりロックで格闘できるのが嬉しい。
ただ、いまだに不思議なのが、ゼロの声が風間氏ではなく置鮎氏なんですよね。
専用のステージもあるし、なにより専用の曲が!
曲がもうかっこよすぎる!
エグゼとゼロの曲だけでも聴いてみる価値はあると思います。
…なんで今こんな話をするかっていうと、戦国BASARAにゲスト参戦してくれないかなーと思ったのです(笑)
ちょうどブームだし、良い宣伝にもなるじゃないか!
いっそのことロックマンシリーズ全部で、格ゲー出してほしいところなんですがカプコンさん。
主人公が皆バスターorセイバーで、性能被りまくってそうだけども。
2007年11月にゲームが発売。
2008年7月にドラマCD発売。
あまり時間は経ってないけど、内容すっかり忘れてました。
ドラマCDが本編に忠実だったおかげで、いろいろ思い出せました。
終盤の山場もよかった。
ルカの叫びとか悲しみとか、イリアの思いとか。
うん、買ってよかった!
2008年7月にドラマCD発売。
あまり時間は経ってないけど、内容すっかり忘れてました。
ドラマCDが本編に忠実だったおかげで、いろいろ思い出せました。
終盤の山場もよかった。
ルカの叫びとか悲しみとか、イリアの思いとか。
うん、買ってよかった!
calendar
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
clock
category
teblo
new
(06/10)
(12/17)
(12/06)
(12/02)
(11/28)
profile
HN:
yuril
性別:
非公開
自己紹介:
like: のんびり お茶 ネサフ
睡眠 昼寝 落書き
ゲーム サントラ
宇宙 空 天体 星
科学 近未来 ハイテク
イルカ ペンギン
2D ドット打ち
PSG音源 FC
アナログ アンティーク
睡眠 昼寝 落書き
ゲーム サントラ
宇宙 空 天体 星
科学 近未来 ハイテク
イルカ ペンギン
2D ドット打ち
PSG音源 FC
アナログ アンティーク
archive
EXEブログパーツ
counter
アクセス解析